にじさんじから新しいライバーがデビューするたびに、私はいつも心がワクワクします。
「どんな子が現れるんだろう?」と想像する時間は、まるで誕生日プレゼントを開ける瞬間のドキドキ感と同じです。

そして2025年8月14日、また特別な日がやってきました。
その瞬間、私はモニターの前で息をのんでいました。
新たにデビューしたのは――猫屋敷美紅(ねこやしきみく)。

彼女はガールズバンドユニット「今宵、××と夢を見る。」、通称「よいゆめ」のキーボード担当として登場しました。
初配信から放たれる存在感は圧倒的で、私は画面越しに何度も心を打たれました。

猫又というファンタジー設定と、音楽大学生という現実感のあるプロフィール、さらにお花やミュージカルが好きという愛らしい一面も。
まるで小説や舞台の登場人物が、そのまま配信の世界に飛び出してきたような感覚です。

今回は、私自身の体験も交えつつ、猫屋敷美紅のプロフィールや魅力、所属ユニット「よいゆめ」の特徴、そして少し気になる前世の噂まで詳しく掘り下げていきます。


猫屋敷美紅のプロフィール

まずは基本的なプロフィールを整理します。

  • 名前:猫屋敷美紅(Nekoyashiki Miku)
  • 年齢:777歳(猫又の長寿設定)
  • 誕生日:3月27日
  • 身長:155cm
  • デビュー日:2025年8月14日
  • 初配信日:2025年8月15日
  • 所属ユニット:今宵、××と夢を見る。(通称:よいゆめ)
  • 担当楽器:キーボード
  • 種族:猫又
  • 職業:音楽大学2年生
  • 一人称:美紅

特に注目したいのは「777歳」というユニークな年齢設定です。
縁起の良い数字を遊び心たっぷりに取り入れているところに、私はキャラクターへの愛を感じました。

初配信で「最近のマイブームは猫を被ること」と話していたとき、思わず笑ってしまいました。
自分が猫又なのに「猫を被る」って、言葉遊びが巧妙すぎます。
こういうユーモアも、猫屋敷美紅の大きな魅力です。


猫屋敷美紅の魅力

ビジュアルとキャラクター性

最初に心を奪われたのは、ビジュアルでした。
猫耳や尻尾を持ちながらも、少女らしい可愛さを残しているデザインは、幻想的でありながら親しみやすい。
「このバランス感覚は本当にすごい」と感心しました。

初配信で見せた猫っぽい仕草や語尾も「これぞ猫又!」という説得力があり、キャラクターとしてすぐに心に定着しました。
私は元々動物モチーフのVTuberが大好きなので、この瞬間に完全に心を奪われてしまったのです。

音楽への情熱

彼女の最大の特徴は、音楽大学に通っているという設定だけでなく、実際にキーボードを演奏していたことです。
デビュー曲『僕に贈る歌』では、美紅のキーボードが曲全体を優しく支え、メロディの隙間を埋める役割を果たしていました。

私自身、学生時代に軽音部でバンドを組んでいた経験があります。
キーボードは演奏全体の雰囲気を大きく変える重要なパートです。
だからこそ、美紅の演奏には「ただ者じゃない」と感動してしまいました。

趣味と個性の幅広さ

美紅はお花やミュージカルが好きで、配信でその楽しさを語る姿はまるで舞台の光を浴びているかのよう。
「いつか3Dでミュージカルをやりたい」という夢も、彼女らしい個性を象徴しています。

一方で、雷や電気が苦手という一面もあり、人間味を感じられるのも魅力です。
Minecraft配信では子どものように自由に建築し、アーティストとしての独創性も発揮していました。


「今宵、××と夢を見る。」とは?

「よいゆめ」は4人組のガールズバンドユニットです。

  • 夜牛詩乃(ボーカル・悪魔)
  • 十河ののは(ドラム・吸血鬼)
  • 蝸堂みかる(ギター・人外)
  • 猫屋敷美紅(キーボード・猫又)

メンバーの種族はバラバラですが、統一感があります。
異なる世界観のキャラクターが一緒に夢を追う――これこそにじさんじの魅力だと感じます。

ユニット名に「××」が入っているのもユニークで、ファンが自由に想像して楽しめる余地があります。
私も「私と夢を見る?」なんて妄想してしまいました。


デビューと楽曲

デビュー日は2025年8月14日。
初配信はリレー形式で行われ、デビュー曲『僕に贈る歌』が公開されました。

温かい歌詞と耳に残るメロディに、私は初めて聴いた瞬間から涙が出そうになりました。
「夢を音楽にのせて届ける」というコンセプトが、まさに彼女たちそのものだと感じた瞬間です。


猫屋敷美紅の目標

個人としての夢

  • 3Dでミュージカルをやりたい
  • 公式番組でMCをやりたい

ユニットとしての夢

  • にじフェスのステージに立つ
  • 武道館でライブを実現する

どれも彼女らしい目標で、夢に向かって真っすぐ進む姿勢が伝わります。


前世(中の人)について

にじさんじライバーは前世(中の人)の話題がよく出ます。
猫屋敷美紅はVTA(バーチャル・タレント・アカデミー)出身と公式発表されており、完全な素人ではなくトレーニングを受けた実力派です。

一部で「声が似ている人がいる」「猫モチーフ活動歴がある?」などの噂もありますが、確証はありません。
音楽スキルやミュージカル好きを考えると、演者自身が音楽経験者である可能性は高いでしょう。

私としては、前世よりも「今の活動をどう楽しむか」が大切だと思っています。


初配信のハイライトと私の体験

初配信では

  • 猫又らしい仕草で自己紹介
  • キーボード即興演奏でファンを驚かせる
  • メンバーとの掛け合いで天然っぽさを披露
  • 歌ってみた動画で透き通る歌声を響かせる

特にキーボード演奏は圧巻でした。
私は軽音部経験者なので、その指の動きやリズム感に「本当に音楽が好きな人なんだ」と感動しました。

メンバーとのやり取りも微笑ましく、夜牛詩乃のボケに天然で返し、蝸堂みかるが鋭くツッコミを入れる……
そのテンポ感はまるでライブのステージを見ているかのようでした。

歌ってみた動画も素晴らしく、特にサビの表現力には鳥肌が立ちました。
ファンアートやSNSの盛り上がりもすごく、Xでは「#美紅初配信」「#よいゆめ」がトレンド入りしていました。


今後への期待

私が特に楽しみにしているのは

  • 3D配信でのミュージカル
  • ソロやバンドでの音楽活動
  • オリジナル曲のリリース
  • 他ライバーとのコラボ配信

3Dでのミュージカルは、彼女の個性を最大限に発揮できる舞台になると思います。
にじさんじの他ライバーの3Dライブを現地観覧した経験から言うと、臨場感と熱気は言葉にできないほどです。
もし美紅が舞台に立つ瞬間を見られたら、絶対に現場で応援したいと思っています。


前世の話題に対する私の考え

前世の話題は確かに気になるかもしれません。
しかし、配信を見て一番感じるのは「今の美紅がすべて」ということです。
過去よりも、彼女が積み重ねてきた経験があるからこそ今の素晴らしいパフォーマンスがあるのだと感じます。


ファンとしての決意

推しを見つけることは、自分の生活に彩りを与える大きな出来事です。
美紅を見ていると、日々の疲れも吹き飛び、もっと頑張ろうという気持ちになれます。
これからも、彼女の成長を一歩ずつ見守り、全力で応援していきたいと思います。


まとめ

猫屋敷美紅は、音楽とキャラクターの両面で強烈な存在感を放つにじさんじの新星です。
猫又というファンタジックな設定と音楽大学生というリアルな要素が融合し、唯一無二のVTuberになりました。

ユニット「よいゆめ」としても個人としても、目標は大きく、夢に向かって真っすぐ進む姿が本当に頼もしいです。
前世の噂よりも、今の活動から伝わる情熱や真剣さこそが、彼女の最大の魅力。

これからどんな音楽を届け、どんな舞台で輝くのか――想像するだけで胸が高鳴ります。
私は全力で応援しながら、彼女の夢の続きを一緒に追いかけていくつもりです。

ぜひ、猫屋敷美紅のXやYouTubeをフォローして、この物語の一員になってみてください。